
日本ではイマイチ馴染みのない水上飛行機ですが、カナダでは海沿いはもちろんのこと、内陸部でも湖や河川が多いため、水上飛行機が活躍しています。観光で考えた場合、最も利用価値の高いのが、ビクトリアからバンクーバーへの移動。他の交通手段と比較して、その特徴をご紹介します。
長所
他の追随を許さない圧倒的な速さが自慢です。水上飛行機だと移動時間は30~35分で、しかもターミナルはダウンタウン内といっても良いほどの立地条件。他の交通手段と比較して、その差を確認してみましょう。
続きを読む
日本ではイマイチ馴染みのない水上飛行機ですが、カナダでは海沿いはもちろんのこと、内陸部でも湖や河川が多いため、水上飛行機が活躍しています。観光で考えた場合、最も利用価値の高いのが、ビクトリアからバンクーバーへの移動。他の交通手段と比較して、その特徴をご紹介します。
他の追随を許さない圧倒的な速さが自慢です。水上飛行機だと移動時間は30~35分で、しかもターミナルはダウンタウン内といっても良いほどの立地条件。他の交通手段と比較して、その差を確認してみましょう。
続きを読む
前回の記事で、市バスなどの公共交通機関を使ってビクトリアまで自力で行く方法をご紹介しましたが、今回の記事ではバンクーバーからビクトリア直行の長距離バス、パシフィックコーチラインズをご紹介します。
パシフィックコーチラインはバンクーバーダウンタウンからビクトリアダウンタウンへのバスの運行サービスを取りやめました。代わって、BC Ferries Connectorという会社が同じルートでバスを運行しています。
BC Ferries Connector 公式サイト(英語)
フェリー船中から乗車以外、乗車は要予約となっております。事前に上記サイトからチケット購入をお済ませください。
ウィスラーと言えば、北米随一のゲレンデで、スキー、スノボ天国。ただ、管理人は夏のウィスラーの方が好きです。
さて、このウィスラーへは公共交通機関を使う限り、どのような方法にせよ、すべてバンクーバーからのアクセスとなり、そんなにたくさんの方法があるわけではありませんが、それぞれの長所や短所を挙げながら、比較してみたいと思います。 続きを読む
スポンサーリンク